1.申込期限
定員(申込先着順)になり次第、または開催日の1週間前まで
2.開催地及び開催日時・会場
2020年度
3.研修の内容
1日目 講義(9:20~17:30) |
2日目 講義・実習(9:40~16:30) |
◆講義:
・コンクリート工事に関する行政指導
・コンクリート技術の発達と最近の取組み、種類・品質
・コンクリートの材料、調合
・施工計画の基本、生コンの発注
・コンクリートの運搬・圧送・打込み、養生
|
◆講義:品質管理、特殊なコンクリート、単位水量に関する
一般知識
◆実習:スランプ、塩化物量、空気量、温度等の測定
コンクリート圧縮強度試験の立会、その他
◆テスト
|
4.料金(テキスト代、税込)
20,350円(18,500円+消費税10%)
※原則として、料金の払戻しは致しません。
5.申込から登録までの流れ
 |
(1)受講申込フォームに必要事項を入力し、受講申込手続きをお願いします。その際、顔写真 データを1枚アップロードしてください。 |
 |
|
 |
(2)申込完了後、振込依頼をEメールにてご連絡いたしますので、記載内容をご確認のうえ、
お振込願います。(同一の会社で一括入金可) |
 |
|
 |
(3) 入金確認後、受講票をEメールにてお送りいたします。
記載してある内容をご確認のうえ、研修当日に必ずご持参ください。 |
 |
|
 |
|
 |
(4)郵送で通知いたします。(2020年12月下旬予定) |
6.その他
・過去に「コンクリート工事に関する取扱要領」又は「コンクリート工法に関する指導要綱」の指定研修を修了された方は、
本研修を受講する必要はありません。
・大阪府内建築行政連絡協議会(http://www.cac-osaka.jp/)の認める者*は、本研修を受講する必要はありません。
なお、指定研修免除申請については、当法人で承っています。
*:「コンクリート工事に関する取扱要領」及び解説 の 第3「工事監理及び工事施工管理」をご確認ください。
・荒天・地震・豪雨等の自然災害により研修の開催を中止・順延する場合があります。
やむを得ず中止・順延する場合は、開催日の前日14時以降に、当法人ホームページ「お知らせ」でご案内いたします。